Workshop研修会
2023年度 外国籍住民・移住者を支援する人のための伴走型支援研修会(無料)
1.研修会の概要
2022年度に日本財団より助成を受け、「外国籍住民・移住者の相談支援に携わる人の伴走型支援ガイドブック」を作成しました。
これは、外国人支援や外国人相談に携わる方、地域で相談活動を行う方を対象に、レガートおおたが長年実践してきた外国籍住民・移民への「伴走型支援」を広く知っていただくことをめざしました。
このガイドブックをもとに、外国籍住民・移住者の相談・支援に携わる方を対象に、伴走型支援が出来る相談員・支援者の育成を目的として、下記の通り研修会を行う事になりました。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
実施内容
期間:2023年10⽉12⽇〜2024年3⽉12⽇
第1回 2023年10月12日(木)午後6時~8時 |
日本に暮らす外国籍者の国籍と在留資格 講師:殷勇基(弁護士)
|
---|---|
第2回 2023年11月21日(火)午後6時~8時 |
外国人労働者と労働問題 講師:内田正子(特定非営利活動法人 東京労働安全衛生センター)
|
第3回 2023年12月7日(木)午後6時30分~8時30分 |
外国籍住民・移住者と医療・社会保障 講師:大川昭博(特定非営利活動法人 移住者と連帯するネットワーク理事)
|
第4回 2024年1月18日(木)午後6時~8時 |
伴走型支援とは 講師:藤森克彦(日本福祉大学経営学部教授)
|
第5回 2024年2月21日(水)午後6時~8時 |
外国籍女性とDV、ジェンダー差別 講師:海原由佳(女性相談員・公認心理師)
|
第6回 2024年3月12日(火)午後6時~8時 |
外国ルーツの子どもの人権と教育 講師:高橋徹(特定非営利活動法人 移住者と連帯するネットワーク運営委員)
|
費用
無料
お申し込み方法
予約が必要ですので、各回の末尾に書かれたURLからご予約をお願いいたします。
締め切り日はそれぞれの日程の2日前です。(各回先着40名様)
場所
おおた国際交流センター(東京都大田区蒲田4-16-8)2階会議室
お申し込み・問い合わせ先
住所 |
一般社団法人レガートおおた 東京都大田区西蒲田6-36-14 TKKマンション1F |
---|---|
TEL |
03-3731-3831 |
FAX |
050-3737-4218 |
|
|
Web |
この事業は公益財団法人日本財団の助成を受けて行っております。