2024年度 外国籍住民・移住者を支援する人のための伴走型支援研修会
一般社団法人レガートおおたは、2022年度に作成した「外国籍住民・移住者の相談支援に携わる人の伴走型支援ガイドブック」を基に、今年度も外国人支援・相談や地域で相談活動に関わる方を対象とした研修会を開催します。
2024年度は、伴走型支援やメンタルヘルスのほか、カウンセリングスキルや外国人に伝わりやすい日本語など、より実践的なスキルの向上を目標としました。全6回、10月17日スタートから来年3月4日のゴールまで、多様化するニーズに適切に対応できる支援を目指す半年間です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

参加費:無料
申込方法
予約が必要ですので、各回の末尾に書かれたURLからご予約をお願いいたします。
締め切り:それぞれの日程の2日前
各回先着40名様
申込・問い合わせ先
一般社団法人レガートおおた 東京都大田区西蒲田6-36-14 TKKマンション1F
TEL:03-3731-3831 FAX:050-3737-4218
Email: info@legatoota.jp Web: https://legatoota.jp/
| この事業は、公益財団法人日本財団より助成を受けて行っております。 | |||||||||||
| 第1回 | 「やさしい日本語」だけではない外国人に伝わる話し方 日時:2024年10月17日(木)午後6時30分~8時30分 会場:おおた国際交流センター2階会議室 講師:出口雅子(ピナット~外国人支援ともだちネット コーディネータ・社会福祉士) 申込URL https://forms.gle/F96LM8xtVA8xMVJu6 | ||||||||||
| 第2回 | 支援に活かせるカウンセリングスキルと意識 ①傾聴の基本 日時:2024年11月11日(月)午後6時30分~8時30分 会場:おおた国際交流センター2階会議室 講師:髙山直子(カウンセラー・公認心理師) 申込URL https://forms.gle/7JLvCsyJKR3AWDVS8 | ||||||||||
| 第3回 | 支援に活かせるカウンセリングスキルと意識 ②リスクが低いアプローチとは? 〜アドバイスと情報提供の違い〜 日時:2024年12月12日(木)午後6時30分~8時30分 会場:おおた国際交流センター2階会議室 講師:髙山直子(カウンセラー・公認心理師) 申込URL https://forms.gle/nYJAbZyxtcda8CP5A | ||||||||||
| 第4回 | ホームレス状態にある外国人の困難と支援 日時:2025年1月14日(火)午後6時30分~8時30分 会場:おおた国際交流センター2階会議室 講師:大澤優真(一般社団法人つくろい東京ファンド 生活支援スタッフ / NPO法人北関東医療相談会 事務局スタッフ・理事) 申込URL https://forms.gle/nu1bqV8FYpzwi6pZ6 | ||||||||||
| 第5回 | メンタルに課題を抱える外国人への支援 日時:2025年2月13日(木)午後6時30分~8時30分 会場:おおた国際交流センター2階会議室 講師:越智祥太(ことぶき共同診療所 医師) 申込URL https://forms.gle/ytoUg3XLLPP7xThf6 | ||||||||||
| 第6回 | 「伴走型支援」でひとに寄り添う 日時:2025年3月4日(火)午後6時30分~8時30分 会場:おおた国際交流センター2階会議室 講師:奥田知志(NPO法人抱樸 理事長/一般社団法人 日本伴走型支援協会 共同代表) 申込URL https://forms.gle/vHxkxNhVDuuaSovo9 | ||||||||||
| ※2023年度 外国籍住民・移住者を支援する人のための伴走型支援研修会 https://legatoota.jp/support/bansou.html | |||||||||||